2週間前に紹介させていただいたKPLUS CONCERT。
不安が的中。
12月分も1月分も全て中止となってしまいました。
地方から来るために高い交通費・宿泊費を入金してしまった人、何より大好きなアイドルに会えることを楽しみにしてた人には許しがたい結果となってしまいました。
こんなイベントを紹介してすみませんでした。
お詫びの意を込めて、同じように中止となった酷いイベントをまとめました。
KPLUS CONCERT
http://www.kplusconcert.com

開催3日前に中止。
主催者ではなく出演者側の告知が先で、主催者側の発表が後追いになるパターン。
出演するはずだったのは、Stellar、SONAMOO、APRIL、OH MY GIRL、CLC、MOMOLAND、EXID。
ボーイズはHALO、N.Flying、MXM、チョン・セウン、IN2IT、VAV、MASC、VICTON、HOTSHOT、JBJ、PENTAGON、SNUPER、RAINZ。
EXID 3度目の関東上陸失敗です。
下で紹介しているSGCに似てるなって思ってましたが、何から何までSGCと同じに。
kpop詐欺再びか? 年末年始大型コンサート kplus concert高田馬場にkpopペンざわつく - Togetter
SGC SUPER LIVE IN JAPAN
http://hanryu-concert.com/blog/2017/04/24/2017sgc/

やはり4日前に、出演者側から出ないよってお知らせが出てからの、2日前の中止発表でした。
出演するはずだったのは、Apink、EXID、RAIN、SEVEN、Block.B、HIGHLIGHT、B.A.P、TEENTOP、BTOB、BLANC7。
EXID 2度目の関東上陸失敗です。
芸能の世界は魑魅魍魎が蠢いているってイメージがあるけど、ステークホルダーが多くなればなるほどリスクが増すんでしょうね。
GOLDEN CHILD日本公演

開催2日前に中止。
2017 SHINHWA LIVE”UNCHANGING” TOUR
開催1週間前に中止。
挙げるほどでもない規模のものに、FLASHE中止、ジユン中止、などもあります。
私が把握してないだけで中止になったものはたくさんありそう。
AOAのクリスマスファンミーティングも中止になりましたね。
でもAOAはなんとなく事情を察して許さざるを得ない。
K-POP TOKYO FESTIVAL 2015
http://mrhythm.jp/2015ktfj/
2日前に中止。
出演するはずだったのは、CRAYON POP、Awesome Baby、K-MUCH、A.KOR、VIVID、M FECT。
そら中止になるわってラインナップ。

チケット持ってたけど払い戻ししてもらえました。
SHOW CHAMPION Special KMF 2015
http://www.gfsc.asia/kmf/
これは中止じゃないけど、EXIDの初来日が目玉だったのにひっそりと不参加。
炎上を避けるためか、twitterでもメールでもEXIDが不参加になったことを伝えていなかった。
会場に来てEXIDが出演しないということを知ったという人もいた。
LABOUMを日本に連れてきてくれたから悪く言いたくないけど、その贔屓目を抜きにしたら最悪な主催者だと思う。

K-POP Festival 2015 LIVE in Yokohama

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1685029838393325&id=1676416782587964
開催の1週間前に延期の連絡。
↓

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1693786284184347&id=1676416782587964
結局中止になった。
K-GIRL’S IMPACT 2014
http://girls-impact.club
1週間前に中止。
クレジットカード会社に連絡したら返金してくれました。
T-ARA 2014 TOUR in JAPAN
http://taralive.jp

K-POP IN 豊岡・神鍋高原

K-POP IN 豊岡・神鍋高原ライブ中止まとめ
K-POP HYPERLIVE2012 in YAMANASHI

Nine Musesが出演するはずだったコンサートも中止。
K-POPファンは、怪しいイベントを見極める力が必要なのか。
いや、K-POPに限らんぞ。ジミー・ペイジでこんなのあったし。
チケット代金の返金は出来かねます、ジミー・ペイジで炎上のKLabが感情を逆なでする謝罪文 : 市況かぶ全力2階建
不安が的中。
12月分も1月分も全て中止となってしまいました。
地方から来るために高い交通費・宿泊費を入金してしまった人、何より大好きなアイドルに会えることを楽しみにしてた人には許しがたい結果となってしまいました。
こんなイベントを紹介してすみませんでした。
お詫びの意を込めて、同じように中止となった酷いイベントをまとめました。
KPLUS CONCERT
http://www.kplusconcert.com

開催3日前に中止。
主催者ではなく出演者側の告知が先で、主催者側の発表が後追いになるパターン。
出演するはずだったのは、Stellar、SONAMOO、APRIL、OH MY GIRL、CLC、MOMOLAND、EXID。
ボーイズはHALO、N.Flying、MXM、チョン・セウン、IN2IT、VAV、MASC、VICTON、HOTSHOT、JBJ、PENTAGON、SNUPER、RAINZ。
EXID 3度目の関東上陸失敗です。
下で紹介しているSGCに似てるなって思ってましたが、何から何までSGCと同じに。
kpop詐欺再びか? 年末年始大型コンサート kplus concert高田馬場にkpopペンざわつく - Togetter
SGC SUPER LIVE IN JAPAN
http://hanryu-concert.com/blog/2017/04/24/2017sgc/

やはり4日前に、出演者側から出ないよってお知らせが出てからの、2日前の中止発表でした。
出演するはずだったのは、Apink、EXID、RAIN、SEVEN、Block.B、HIGHLIGHT、B.A.P、TEENTOP、BTOB、BLANC7。
EXID 2度目の関東上陸失敗です。
契約の不履行(ギャラの未払いなど)による、アーティストの不参加が原因とされているが、経緯については「23日に(ネットなどで)いきなりアーティストたちの不参加を聞いたので、韓国に行って、各事務所の関係者と電話や直接会って話した。最善を尽くしたが、(参加しもらう)調整がつかず、中止となった」と説明した。日本側のインテックスという会社の言い分を信じると、インテックスと韓国の芸能事務所の間にエージェント(株式会社SGC)がいて、そこにお金を持ち逃げされたと。
責任の所在については「役割は私たちが主催で韓国側のSGCがアーティストの契約と演出でした。私たちがアーティストとの契約不履行(ギャラの未払い)となっていますが、これは韓国サイドの事情」と説明しつつも「原因はともあれ、私たちのミスでもあり、責任もある」と監督不届きを反省した。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/703985/
芸能の世界は魑魅魍魎が蠢いているってイメージがあるけど、ステークホルダーが多くなればなるほどリスクが増すんでしょうね。
GOLDEN CHILD日本公演

開催2日前に中止。
2017 SHINHWA LIVE”UNCHANGING” TOUR
開催1週間前に中止。
神話(SHINHWA)日本コンサート主催者KARMS、報道各社にプレスリリース送付で韓国事務所 神話カンパニーの主張に反論する
http://k-plaza.com/2017/06/shinhwa-44.html
挙げるほどでもない規模のものに、FLASHE中止、ジユン中止、などもあります。
私が把握してないだけで中止になったものはたくさんありそう。
AOAのクリスマスファンミーティングも中止になりましたね。
でもAOAはなんとなく事情を察して許さざるを得ない。
K-POP TOKYO FESTIVAL 2015
http://mrhythm.jp/2015ktfj/
2日前に中止。
出演するはずだったのは、CRAYON POP、Awesome Baby、K-MUCH、A.KOR、VIVID、M FECT。
そら中止になるわってラインナップ。

チケット持ってたけど払い戻ししてもらえました。
SHOW CHAMPION Special KMF 2015
http://www.gfsc.asia/kmf/
これは中止じゃないけど、EXIDの初来日が目玉だったのにひっそりと不参加。
炎上を避けるためか、twitterでもメールでもEXIDが不参加になったことを伝えていなかった。
会場に来てEXIDが出演しないということを知ったという人もいた。
LABOUMを日本に連れてきてくれたから悪く言いたくないけど、その贔屓目を抜きにしたら最悪な主催者だと思う。

K-POP Festival 2015 LIVE in Yokohama

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1685029838393325&id=1676416782587964
開催の1週間前に延期の連絡。
↓

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1693786284184347&id=1676416782587964
結局中止になった。
K-GIRL’S IMPACT 2014
http://girls-impact.club
1週間前に中止。

クレジットカード会社に連絡したら返金してくれました。
T-ARA 2014 TOUR in JAPAN
http://taralive.jp

K-POP IN 豊岡・神鍋高原

K-POP IN 豊岡・神鍋高原ライブ中止まとめ
K-POP HYPERLIVE2012 in YAMANASHI

Nine Musesが出演するはずだったコンサートも中止。
K-POPファンは、怪しいイベントを見極める力が必要なのか。
いや、K-POPに限らんぞ。ジミー・ペイジでこんなのあったし。
チケット代金の返金は出来かねます、ジミー・ペイジで炎上のKLabが感情を逆なでする謝罪文 : 市況かぶ全力2階建
コメント
コメント一覧 (30)
単独でのライブが難しいグループを、合同で開催すると言う意図は悪くないと思うのですが、あまりにも、時期と規模が無謀な計画のように見えていました。中止の詳しい理由は明らかにされていませんが、過去にも同様なことが繰り返されているようで、後はこのようなリスクがあることをよく考えて、チケット買うかどうか自己判断するしかないのかな。
多分「K-POP IN 豊岡・神鍋高原」がこういう中止の走り?だったと思いますが
当時はKARAが人気絶頂だったので衝撃は大きかったですしチケットも高額で
それが全く返金なしで多くの方が被害に遭われたようです
チケットはぴあとか大手のチケット業者から買うなどして自衛するしかないですね
実は私も来月大阪でもしかしたらヤバいかも?ってライブのチケット取ってて
高速バスの予約も済んでいますがもしそうなったら大阪観光しようと割り切ってます
このブログを知ったきっかけでした。いや懐かしい。
あのときのぽぴさんの行動力にいたく感心したものです。
今回の件は、私がぴあ先行で「ソナムなのに」落選したことからも推察できるように、
「チケットが売れなかったから」というものではないような気がするんですよね。
多分主催者と「どこかの」韓国芸能所との折衝がまとまらないままで、
強引に進行してしまったけど、結局折り合いがつけられず、
後は雪崩式にキャンセルが相次いで
イベントの体を成さなくなったのではないかと思います。
TSの公式でのアナウンスは主催者のアナウンスの後だったので、
もしかしたら、TSについては合意が形成されていた可能性もあります。
ともあれ、こうして考えると「Girls Live」が開催できたのは
奇跡に近いことだったとつくづく思います。
あるかもしれませんが(それもあっちゃならないけど)
全て中止となると、そもそも開催する気があったのかすら、
疑わしくも思えてきます。
かく言う私は、LCC(キャンセルきかない)を早々に押さえ、
2組のチケットを押さえてましたので、ボチボチの損害です。泣
(シャンシャンの観覧が当たれば、行くかも。。笑)
しかし、確実に見たいなら、韓国に行けという戒めなんですかね。
もう今後は、オフィシャル主催か、リリイベ、毎年やってる実績のあるもの
くらいしか、日本では手を出したくなくなりました。
投資は必要ですが、目当てのグループを絞って、韓国に行くようにしないと
ダメかなぁ。
やっぱり、生はいいもんなぁ。。
アーチストが、かわいそうですね…
けど、こういう 沢山のグループが来てくれる コンサート、いいんだけどな〜。
もったいない。 どこかの事務所さん、企画してくださーい!\(^o^)/
まんまとやられましたね。
なぜ、途中で頓挫することが多いのでしょうかね。
トンズラする気満々としか言いようがない。
まさか予感が的中するとは...といった感じです。
こんなことが何回も起こると印象も悪くなるのでやめてほしいな.....
この問題って、事務所も信用できる仲介なのか、イベンターなのか、精査するべきですよね
ファンがやっぱり中止かとある程度、精査できるのに、事務所は失敗例が増えてきているので、もっと慎重になってほしいです。
とはいえ、身の丈にあったキャパ、金額、ラインナップで、しっかり催行するなら、日本でのイベント、大歓迎なんですけどね
こういうことが立て続け起きると
イベント以外のK-POPグループのファンミ・コンサートなど
以前なんでTwiceがこの程度の箱なんだろうって記事ありましたが
ただでさえ取りにくい箱の予約がお断り状態になりかねないので
ちゃんとして欲しいですね
前に書いた経緯( http://apink.blog.jp/archives/1068752917.html#comments )を見ても最初から怪しさ満点で、仮想通貨SKBとのタイアップが出てきた時点で、もうほぼアカンと思いましたわ(>o<)
でも幸いやったんは、①ぴあでチケットを買うたんで、まず間違いなく払い戻しがあること、②新幹線回数券は年末年始に使えないんで、仕方なく普通の切符を買ったことで、結果払い戻しができること(指定席予約済みの回数券は払い戻し不可)、③開演日までまだ日があるんで、ホテルのキャンセル料が掛からないこと・・・新幹線とぴあの払い戻し手数料が若干掛かるものの、実害を最小限に抑えられそうです(^^)
こういった目に遭うと、あのガラ空きのGIRLS LIVEが中止にならんかったんが、ほんま不思議ですわ(@o@)
で、このままやと大変気分が悪いんで、替わりにヨチンでも観にソウルヘ行ってこよかと思うてますねん!
それにしても、EXIDは九州以外で縁がおまへんな(^^;)
怪しいとは思いつつ、それでもEXIDを観たいという気持ちが勝ってチケット購入(発券はしていません)しました。
怪しいと思ってたので、ショックは小さいですがガッカリです。
好きなグループのイベントには行きたいので、多少怪しくてもチケットを買うしかないんです(買わずに行けなかったら、そっちの方がショックです)
何とかしてほしいですね。
やっぱり怪しいと思ったイベントはこうなりますね。
連絡先が携帯電話って、どう考えてもダメだと思います。
そのうち、KPOPライブのための保険とか出てきたりして、、、交通費とかを補償してくれるようなね。
公式のファンクラブなんかが募集しているような単独ライブでないともはや信用できないかもですね。
どうも怪しいと思い、買わなくて正解でした(苦笑)
最近は信用できるのはタワレコのイベントくらいですね。あとは日本法人が
あるプロダクションの催しくらい。Kpopのイベント手がけるのは韓国人経営の
零細企業が多くて、Stellarの新大久保のコンサートなど小規模なものなら
まだしも、身の丈に合わない、大型ホールでの合同コンサート計画は要注意ですね。
資金繰りなどずさんな所が多くて、韓国の芸能事務所とトラブルことが多い。
最近は日本ではMNETのMAMAくらいでしょうか、韓国の放送局が直接てがける
合同コンサートじゃないと信用できない。K-plusコンサートもMBC Music企画と
あるけど本当なのかなあ?
K-GIRL’S IMPACT 2014の際に、クレジットカード会社に連絡して返金してもらったと書かれてますが、主催から返金手続きの説明が出る前にそうされましたか?
今回SONAMOOを楽しみにクレジットカード支払いで申し込んだのですが、こんなことになってしまって主催は当てにならないしどうすればいいかと悩んでいるので参考にさせていただけたらありがたいです。
2万円超えです。SONAMOOは初めてでとても楽しみにしてたのに。
CLCは公式ファンクラブでも告知してました。
早く購入すると安い,とかで申し込みましたが,なんか「てるみくらぶ」と
似た感じですね。関東なので交通費等の被害はないですが,ぴあとかカード会社から返金ありますよね。手数料くらいは仕方ないかも。それでも3件だと安くないぞ。
ぴあじゃなくて主催者から直接買う方式だったら、私も買ってなかったと思います
ぴあが返金について発表したので、一安心です
豊岡・神鍋は主催者が破産したので返金なしでしたか〜orz
大阪観光すればいいやーと割り切れるような場所ではなさそうですよね
どこにあるのか、何県なのかも知らない場所だし。。。
これからも怪しいイベントは増えて行くのでしょうね。。。困ったことです
T-ARAの記事きっかけで来訪いただいたのですね
ってか、SONAMOOで落選していたことが驚きです!
よりによってgotamaさんがー
今回の件もきっと経緯などは発表されずにうやむやになって行くんでしょうねー。。。
あぁLCCですとキャンセルきかないですものね。。。
金銭的被害を被った方にはかける言葉がありません
シャンシャンのリリースイベント当たるといいですね
相当な倍率みたいですが
アーティストは、疲れる長距離移動なくなってラッキーなんて思ってたりするんですかね
それとも日本のファンに会えなくて残念、と思ってくれているのかな
おそらく日本側は最初から逃げる気があったわけじゃないと思うんです
いろいろなことが想定と違って最後まで頑張ったけど、どうにもならなかった、ってことだと信じたいけど、果たして。。。
ナイス選球眼です!
怪しさを感じつつも、ちゃんと開催されることを願っていたのですが、、、ダメでした
確かに、事務所側も予防できることはあるはずですね
しっかり見極めてほしいです
こういうことが起きるたびに、タワレコとキッスエンタの確実な仕事ぶりに感心します
会場側も、またK-POPの怪しいイベントかーなんて思って貸し渋りが始まるかもしれませんね
そんなことがないように、しっかりしてほしいものです
KPLUSが中止になったから代わりにGFRIENDで、ってフットワークの軽さが素敵です
私もEXID買ってましたー
ハニに会えなくてがっかり〜orz
保険w
これはビジネスチャンスですね!
mnetのMAMAやKCONは安心できますね
あとタワレコ、キッスエンタあたり
初めまして!
GIRL'S IMPACTは主催者から返金のアナウンスはなかったと思います
主催者があてにならなかったので、クレジットカード会社に電話して状況を説明して、後日返金されました
今回の件に関しては、https://twitter.com/Kplus_concert から発表があったのでご覧ください
ぴあの場合は手数料も含めて返金された気がします
SONAMOOをまた観る機会あるのかな。。。